このページでは、LINEモバイル(ラインモバイル)のビデオ通話について解説していきます!
ビデオ通話(テレビ電話)機能は、使いたい人にとっては要チェックの内容ですよね!私の周りにもビデオ通話のヘビーユーザーが何人もいます。家族とも友人とも使えたら嬉しい機能、それがビデオ通話です。
これを読めば、下記の内容がバッチリわかります!
格安SIMで1番ビデオ通話がしやすいカラクリ
他社でビデオ通話を行う場合の料金やデータ消費量目安
>>LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
【結論】LINEモバイルならビデオ通話が無料でできる!
まずは結論からです。
LINEモバイルならビデオ通話が無料でできるんです!しかもデータ通信ノーカウント!
LINEアプリでビデオ通話が可能
LINEモバイルのビデオ通話はLINEアプリで行います。
無料のLINEアプリを使うので、特別なオプションに申し込む必要もありませんし、通話料もかかりません。
電話をかける方法も簡単です。LINEアプリで友達とのトーク画面を開き、電話マークの隣にあるビデオマークを押すだけです。
LINEモバイルならLINEアプリの通信はノーカウント
LINEモバイルなら、LINEアプリの通信はノーカウントになります。
どれだけ使ってもデータ消費はゼロです!
しかも、全てのプランでLINEアプリのデータ通信がノーカウントです。もちろん、データ専用SIMでも音声通話SIMでも対象。
最も安い月500円のプランでも、普段のLINEのやり取りだけでなくビデオ通話も高速データ通信の残量が減りません。
LINEモバイルに申し込んだ時点で、ビデオ通話が無料でし放題の状態になるんです!
↓月500円のプランについての解説記事はこちら!
LINEモバイルなら通信制限も原則なし!
LINEモバイルなら例えデータ容量がなくなったとしても、カウントフリー対象のアプリは高速のままです。
LINEモバイルなら全てのプランでLINEアプリがカウントフリー対象です。
つまり、データ容量がなくなったとしても、ビデオ通話が快適にできてしまうんです!
↓参考:LINEモバイルの通信制限についての解説記事です。
ビデオ通話は他社の場合いくら?
というわけで他社のビデオ通話(テレビ電話)の料金と、データ消費の目安です。
通話料だと3分200円ほどで割高になりますし、データ消費量も少なくはありません。LINEモバイルならこれらのコストがゼロになってしまうのですから、料金面でかなり有利です。
ビデオ通話(テレビ電話)の料金目安・IIJmio:デジタル通信料(36円/30秒)(税抜)
ビデオ通話のデータ消費量目安
・1分:5MB
・60分:300MB
まとめ
ここまでLINEモバイル(ラインモバイル)のビデオ通話について解説してきました。いかがだったでしょうか。
LINEモバイルなら、ビデオ通話が無料!しかもデータノーカウント!さらにギガを使い切った後も快適に通話できる!…というわけで、格安SIMで1番ビデオ通話に向いているという理由をお分かりいただけたんじゃないかと思います。
ビデオ通話はLINEアプリを使って行う
全てのプランでLINEがカウントフリー
データ容量を使い切っても、LINEは高速データ通信OK
LINEモバイルなら無料でビデオ通話し放題、しかも通信容量ノーカウント
LINEモバイルへのMNP・乗り換えを検討している方は、ぜひ下のMNP方法まとめ記事を参考にして頂ければと思います!
コメント