このページでは、LINEモバイル(ラインモバイル)でのSIMロック解除の必要なスマホとそうでないスマホ、解除方法についてまとめていきます!





>>LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
SIMロック解除不要!そのまま使えるスマホはコレ!
世の中のスマホは、2種類に分けることができます。
「LINEモバイルですぐ使えるスマホ」と「ひと手間加える必要があるスマホ」の2種類です。「ひと手間」とはずばり「SIMロック解除」のことですが、これは追って詳しく解説します。
というわけで、まずは「LINEモバイルですぐ使えるスマホ」について紹介していきます。
このスマホを持っている人は、LINEモバイルから届いたSIMカードをスマホに差し込むだけでLINEモバイルが使えるようになるちょっとラッキーな人達です。
SIMフリースマホ【そのまま使える】
SIMフリースマホをお持ちの方は、そのままLINEモバイルで使うことができます。
SIMフリースマホとは、世界中どこの通信会社でも使えるスマホのことです。
ネット通販や、家電量販店で「SIMフリースマホ」として売られているほか、「SIMロック」がかかったスマホを「SIMロック解除」しても「SIMフリースマホ」になります。
ちょっと難しそうな単語が出てきましたが、「SIMフリー」と「SIMロック」は真逆の意味だと思ってもらえれば少し簡単になるかと思います。
・SIMロック:スマホを買った通信会社でしか使えない
例:auで買ったスマホならauでしか使えない
ドコモとソフトバンクで買ったスマホ【そのまま使える】
ドコモとソフトバンクからLINEモバイルに乗り換える場合、SIMロック解除は不要です。
LINEモバイルはドコモの回線を利用しているので、判別がいらず、そのまま使えてしまうんです!
つまり、申し込みを行い、自宅に届いたSIMカードを差し替えるだけで、スムーズに回線を使い出すことができます。
SIMロック解除すれば使えるスマホ
ここからは、SIMロック解除をすれば使えるようになるスマホの紹介です。
さきほど「ひと手間加える必要があるスマホ」と表現しましたが、この「ひと手間」が「SIMロック解除」になります。
「うわっめんどくさっ」と思うかもしれませんが、5〜10分あれば「SIMロック解除」はできてしまうので、ご安心ください。
まずは、SIMロックとは何なのかから説明していきます。(またしても「めんどくさっ」と思ってしまった方は飛ばしてしまっても大丈夫です。)
SIMロックとは、キャリアが仕掛けた囲い込み網
SIMロックとは、通信会社が自社でしか使えないようにするための設定のことを指します。
自社で売ったスマホに対して設定していて、顧客が他社に逃げられないように「囲い込み」を目的として設定しているんです。
SIMフリーはどこの通信会社でも使えるので、真逆の概念ということになりますね。



SIMロックを解除すればSIMフリースマホになる!
SIMロックがかかった特定の通信会社でしか使えないスマホも、SIMロックを解除すれば、SIMフリースマホになります。
実は、日本でケータイが発売されて以来、ずーっとSIMロックがかけられた状態でケータイが販売され続けていたんですよね。でも、これを見かねた総務省が、2015年5月以降、SIMロックを解除できるよう義務化されました。
年々ロック解除のハードルは下がり続けていますし、今ではすぐ解除できるようになってます。
当然解除すれば、SIMフリースマホとしてどこの通信会社でも使えるスマホになります。日本はもちろん、海外でもSIMカードを差し替えれば、いつもどおりスマホが使えるんですよ!
auの場合、SIMロック解除が必要
あなたがauで買ったスマホをお持ちの場合、「SIMロック解除」が必要になります。
※ドコモとソフトバンクを使用している場合は、SIMロック解除は必要ありません。
SIMロック解除には条件アリ
SIMロック解除を行うには、端末の購入方法や支払状況に応じた条件があります。
・各キャリアロック解除ができる期間(2017年8月の改定反映)
端末を分割払 | 一括払い | 旧端末でSIMロック解除後、新端末を買った場合 | 解約後 | |
---|---|---|---|---|
au | 購入後100日以降 (101日目から) | 即時解除できる | 購入後100日以降 (101日目から) | 100日以内 (本人でなくてOK) |
ソフトバンク | 購入後100日以降 (101日目から) | 即時解除できる | 購入後100日以降 (101日目から) | 90日以内 (本人のみ可) |
ドコモ | 購入後100日以降 (101日目から) | 即時解除できる | 購入後100日以降 (101日目から) | 100日以内ならできる (本人のみ可) |
SIMロック解除は「自分でやるか」「店頭でやってもらうか」
SIMロック解除は「自分でやるか」「店頭でやってもらうか」の2択です。
自分で解除 | 店頭で解除 | |
---|---|---|
費用 | 0円 | 3000円 |
必要なもの | 今後利用するSIMカード | なし |
自分でSIMロックを解除
・必要なもの:契約キャリア以外のSIMカード
SIMロックはWEB上で、自分で解除できます。
この場合、費用も時間もかかりません。
ただ、この時点でLINEモバイルのSIMカードが必要になります。
契約手続き後に、SIMロック解除を行いましょう。
店頭でSIMロックを解除
・必要なもの:なし
SIMロック解除は、キャリアショップでもやってもらえます。
契約を申し込むときや、機種変更のときと同じように、店頭で申し込むだけで簡単に済ませることができるんです。
ただ、店員さんに手を動かしてもらうために、手数料3000円が必要となります。
お金に余裕がある人や、自分でのSIMロック解除に自信がない人はこちらの方法を取るのもありでしょう。
以上になりますが、
安い!早い!ということで、私は自分でSIMロック解除する方法をオススメします。
まとめ│LINEモバイルで使うためのSIMロック解除
LINEモバイル(ラインモバイル)でのSIMロック解除の必要なスマホとそうでないスマホ、解除方法についてまとめてきましたがいかがだったでしょうか?

少し聞き慣れない単語が出てきたかと思いますが、難しく考える必要はありません。あなたのお手元にあるスマホをどこの通信会社で買ったのかを整理して、必要であればSIMロック解除を行うだけです。
たったこれだけで、月々5000円以上固定費を下げられるのですから、すぐにでもLINEモバイルへ乗り換えてしまうことをおすすめしたいです。(先送りにするとその分大手キャリアにお金を取られてしまうので…。)
LINEモバイルに乗り換えてみたいと思った方は、LINEモバイルへの乗り換え(MNP)徹底解説ページのほか、メリット・デメリットも詳しく解説してあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。
SIMロック:スマホを買った通信会社でしか使えない
LINEモバイルでそのまま使える:SIMフリースマホ、ドコモ・ソフトバンクで買ったスマホ
SIMロック解除が必要:auで買ったスマホ
SIMロック解除は「自分でやるか」「店頭でやってもらうか」の2択
自分でWEBからSIMロック解除するのがおすすめ
(お金も時間もかからないため)

コメント