このページでは、LINEモバイル(ラインモバイル)のカウントフリーでの注意点についてまとめていきます。





というわけで、最高に便利でお得なLINEモバイルのカウントフリー(SNSフリー)ですが、そんな中でも知っておかなきゃ損をしてしまう注意点があったりします。
「せっかくLINEモバイルを契約したのに、こんなはずではなかった…。」なんてことにならないよう、ここでしっかりと確認しておきましょう!
LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
カウントフリーとは
「カウントフリー」とは、対象サービスの「通信量」がノーカウントになるサービスです。
「Twitter」「Instagram」などのメジャーなSNSや、「LINE MUSIC」が対象となっています。
つまりは、通信量の心配とは完全におさらばでき、ほぼ無限にSNSが楽しめるようになるプランです。


対象のSNSはこちら
LINEモバイルのカウントフリー対象のSNSは下記になります。
上記サービスのほぼ全ての機能のデータ通信がノーカウントになるんです。すごいですよね!
ただ「ほぼ」と書いたように、ごく一部例外の機能があったりします。その例外の機能については、「注意点」の項目で解説しますね。
また「MUSIC+」プランに限ってですが、SNSの他に「LINE MUSIC」も対象になっていたりします。自社コンテンツならではってところですね。
上位プランとなり、少々お高くなりますが「通信料を気にせず24時間音楽を楽しみたい!」なんて人にはうってつけのプランです。
カウントフリーになるプラン
LINEモバイルではプランは3種あり、上の表のように各プラン毎にカウントフリーとなるサービスが決まっています。
コミュニケーションフリープラン:SNS4種
MUSIC+プラン:SNS4種 + LINE MUSIC
ちなみに、4種のSNSがカウントフリーになるだけで、予想以上にデータ残量が減らないようになります。
ですので、普段使用しているデータ容量より少し下げたプランで契約してみるのもオススメしたいです。



LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
カウントフリーの注意点5つ
ここからは、LINEモバイルのカウントフリーの注意点についてです!
LINEモバイルは「シンプル」を目指していますし、人を騙すようなサービスではないので、数ある格安SIMの中でもトップクラスに安心して使うことができます。
ただ、「シンプル」を追求していく中でも「全部が全部カウントフリー」とはいかず、どうしても一部制約が生まれてしまうものです。
そんな制約を5点、紹介していきます。


対象は公式アプリとブラウザのみ!
カウントフリー対象は、各サービス「公式のアプリ」と「Webブラウザのみ」となります。
こちらはTwitterが特に注意が必要になるかと思います。
様々なTwitterクライアントが出回っていて、中には有償で購入したアプリもあると思います。
これらの公式以外のアプリを使用した場合のデータ通信は、カウントフリーの対象外となります。

あとは、実はWebブラウザもカウントフリー対象外になります。
ブラウザでのツイッター閲覧はカウントフリー対象です。公式ではないツイッターアプリでの利用や、外部サイトへの接続がカウントフリー対象外となります。https://t.co/0LXCgqgVuR よろしくお願いいたしますm(_ _)m
— LINEモバイル@スマホ代月300円キャンペーン実施中! (@LINEMOBILE_JP) April 11, 2018
例えば、リンクを踏んだりして部分的にブラウザでサイトを閲覧する人もいるかもしれませんが、これもカウントフリー対象になるわけです。ちょっとお得感ありますよね。
「公式アプリ」と「公式サイト」以外はNG!と覚えておきましょう。
対象サービスでも一部機能が対象外
対象サービスが理論上無限に使えるカウントフリーですが、そのカウントフリーの対象外となる唯一の例外事項になります。
実際、対象となるSNS全てに例外事項があります。
といっても、大半がNG〜というわけではないのでご安心を。

それでは、各サービスごとにまとめていきます。
LINE
・LINEアプリ以外のアプリサービスおよびウェブサービスの利用
・外部リンクへの接続
・ ライブストリーミング動画(LINE LIVE)の利用
・外部リンクへの接続
・公式アプリ以外での利用
・ライブストリーミング動画(Periscope)の利用
・外部リンクへの接続
・Instagram Live(ライブストリーミング動画)の利用
・外部リンクへの接続
・Facebook Live(ライブストリーミング動画)の利用
・Facebook Messengerの利用
まとめ
お気づきかもしれませんが、カウントフリー例外項目には法則がありましたよね。
カウントフリー対象外の項目についてまとめると下記のようになります。
普通の動画は基本OK!
MUSIC+プランは別途LINE MUSICの申し込みが必要
「MUSIC+プラン」は、SNSに加えて「LINE MUSIC」がカウントフリー対象になるプランですが、別途LINE MUSICの契約が必要になります。
LINE MUSICがプラン料金に含まれているわけではないんです。
こちらは結構落とし穴かもしれません。


とはいえ、Apple Musicよりも音質が良い「320kbps」で音楽を流し続けられるメリットは大きいです。
LINE MUSICを既に契約している人や、いつでもどこでも無制限に音楽を浴びたい人にはかなりおすすめしたいプランです。
ツムツムなどLINEゲームは対象外
LINEモバイルのカウントフリーは「LINEアプリ」が通信量ノーカウントになるサービスですが、LINEゲームまではカウントフリー対象になりません。
当たり前といえば当たり前ですが、LINEアプリからアクセスできてしまうことから、意外と盲点となっている人もいると思います。
対象となるのは、あくまで「LINEアプリ」ということを頭に入れておきましょう。


大容量通信を続けると通信制限の恐れアリ
通信量ノーカウントで、理論上無限にデータ通信できるカウントフリーですが、大容量通信を継続して行った場合、通信制限に掛かってしまう可能性があります。
といっても、あくまで「通常利用以上の大容量通信」が制限の対象になります。
どうやって大容量通信かどうか判断するのかと思うかもしれませんが、判断基準は「他のお客様の迷惑になるかどうか」とされています。
公式サイトの記載が下記になります。
カウントフリー機能の利用により、他のお客様のご迷惑となるような、大容量のデータの継続的な送 受信などを行った場合に、一時的に通信を制限する場合があります。
引用:LINEモバイル公式サイト「カウントフリー機能に係る説明書」より
ちなみに、LINEモバイルのサポートにも問い合わせてみましたが、同様の解答でした。
逆に言えば、他人に迷惑をかけない程度の通信ならOKということになります。
私自身、月30GB以上使っても平気だったのでご参考までに。

LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
まとめ
LINEモバイル(ラインモバイル)のカウントフリーでの注意点についてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。
個人的には「ライブストリーミングに注意」というのと、MUSIC+プランの「別途LINE MUSICへの加入が必要」という点に特に注意が必要になるかと思います。

「外部リンク」と「ライブストリーミング」に注意
→普通の動画視聴は基本OK
LINEゲームはカウントフリー対象外
LINE MUSICはプラン料金に含まれていない
→プラン料金の他に、別途LINE MUSICの契約が必要
他の人に迷惑がかかるような異常な使い方をすると、通信制限の可能性アリ
→月合計30GBくらいの使用は問題がなかった
↓カウントフリーと相性抜群のビデオ通話に関してのまとめページはこちら!

コメント