このページではLINEモバイル(ラインモバイル)でiPhoneXSやXRを賢く使うための方法を解説していきます。




この記事は下のような方に向けて書いてます!
・LINEモバイルでiPhoneXS、XRを使うにはどこで買うべきか知りたい方
・iPhoneXS、XRで賢くLINEモバイルへ乗り換えたい方
>>LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
LINEモバイルで最新のiPhoneXR、XSは使える!
LINEモバイルでは、iPhoneXS、iPhoneXSMAX、iPhoneXRが使えます!
18年9月と11月に発売のiPhone新端末ですが、間違いなくLINEモバイルで使えるようになるのでご安心ください。


LINEモバイルでiPhoneXS、iPhoneXSMAX、iPhoneXRが使えると言える理由は下記になります!
iPhoneは日本で非常に高いシェアを誇り、使えるようにしないと大問題になるから
これまで使えてたし、使えなくても企業側が使えるようにするから

確かに企業側が合わせていくし、使えるようになるのは納得できそう。



【追記!】iPhoneXS、iPhoneXS MAXの検証が完了!
LINEモバイル側でiPhoneXS、iPhoneXS MAXの検証が完了しました!無事問題なく使えるそうです!
「iPhone XS」と「iPhone XS Max」の動作確認が完了いたしました! https://t.co/PPqRceM3D5
— LINEモバイル【半額キャンペーン中】 (@LINEMOBILE_JP) September 21, 2018
①LINEモバイルが使えるiPhoneを手に入れる
まずは、LINEモバイルで使えるiPhoneを用意します。
新しくiPhone買うのもアリですし、既に持っているiPhoneをLINEモバイルで使えるようにすることもできます。
以下にて各状況別に解説していきますね!
SIMフリーのiPhoneXS、XRはApple storeで買おう
Apple storeでSIMフリーのiPhoneを手に入れます。
iPhoneXS、XRを最速で手に入れるならやっぱりここですね。

ちなみにApple storeで買うiPhoneは基本SIMフリーですので、世界中どこの通信会社でも使える最強のiPhoneです。
ストアで買うだけで手放す時も1万円くらい高く売れたりしますし、何年縛り〜など分かりにくい制約もないので、これからiPhoneを買おうとしている人には、この入手方法を一番オススメします!
Apple storeはオンラインでも実店舗でもどちらでもOKです。
LINEモバイルならキャリアで買ったiPhoneをそのまま使える!
ドコモやソフトバンク、auでiPhoneを購入した人は、LINEモバイルでもそのまま使えます。
というのも、LINEモバイルはすべての種類の回線を取り扱っているので、SIMロックを解除する必要なく、そのまま使えてしまうんです。

ですので、大手キャリアで買ったiPhoneは、LINEモバイルのSIMカードを挿して、初期設定を済ませるだけでいつもどおり使うことができます。
SIMロック解除には条件アリ
SIMロック解除を行うには、端末の購入方法や支払状況に応じた条件があります。
・各キャリアロック解除ができる期間(2017年8月の改定反映)
端末を分割払 | 一括払い | 旧端末でSIMロック解除後、新端末を買った場合 | 解約後 | |
---|---|---|---|---|
au | 購入後100日以降 (101日目から) | 即時解除できる | 購入後100日以降 (101日目から) | 100日以内 (本人でなくてOK) |
ソフトバンク | 購入後100日以降 (101日目から) | 即時解除できる | 購入後100日以降 (101日目から) | 90日以内 (本人のみ可) |
ドコモ | 購入後100日以降 (101日目から) | 即時解除できる | 購入後100日以降 (101日目から) | 100日以内ならできる (本人のみ可) |
SIMロック解除は「自分でやるか」「店頭でやってもらうか」
自分で解除 | 店頭で解除 | |
---|---|---|
費用 | 0円 | 3000円 |
必要なもの | 今後利用するSIMカード | なし |
①自分でSIMロック解除する場合
・必要なもの:契約キャリア以外のSIMカード
SIMロックはWEB上で、自分で解除することができます。
この場合、費用も時間もかかりません。
ただ、現在契約中のキャリア以外のSIMカードが必要になります。ここでいうSIMカードは今後使うものを指します。
つまり、LINEモバイルで利用する場合、この時点でLINEモバイルのSIMカードが必要になります。契約手続き後に、SIMロック解除を行いましょう。
②店頭でSIMロック解除してもらう場合
・必要なもの:なし
SIMロック解除は、キャリアショップ店頭でやってもらうこともできます。
契約を申し込むときや、機種変更のときと同じように、店頭で申し込むだけで簡単に済ませることができます。
ただ、店員さんに手を動かしてもらうために、手数料3000円が必要となります。
お金に余裕がある人や、自分でのSIMロック解除に自信がない人はこちらの方法を取るのもありでしょう。
以上になりますが、
安い!早い!ということで、私は自分でSIMロック解除する方法をオススメします。
②LINEモバイルで「ナノSIM」のサイズで申し込む
いよいよLINEモバイルの申し込みです。
iPhoneのSIMカードサイズは「ナノSIM」という大きさです。もちろん、iPhoneXS、iPhoneXRも同様にナノSIMです。
申込時の選択画面で「ナノSIM」を指定しましょう。
一番左の「ナノSIM(小)」を指定しましょう。
申込み方法の詳細は、下のリンクの「MNP乗り換え方法超まとめ」にまとめてあります!

③iPhoneでLINEモバイルを使う設定をする
ここからはLINEモバイルがiPhoneで通信できるようにするための設定方法です。
めんどくさそうな部分ではありますが、10分もかからない、一回きりの最後の設定です。
まずはSIMカードを差し込み、APN設定を進めます。
▼下のページにもまとめてあります。

APN設定
ここからはAPN設定です。
全く聞いたことない単語だと思いますが、一度書いてあるとおりに設定してしまえば再設定は不要な項目です。
10分もかからない作業ですので、ササッと済ませてしまいましょう。
Wi-Fiに接続し、設定用ファイルをダウンロード
まずは、Wi-Fiに接続し「Safari」を起動します。
下のにアクセスして設定用ファイルをダウンロードしましょう。
Wi-Fiに繋ぐ部分がネックとなる人がいるかもしれませんが、スタバのようなカフェで繋ぐか、親しい人にテザリングをお願いするのも一つの手になるかと思います。
◯ダウンロード用リンク(LINEモバイル公式より)
https://mobile.line.me/apn/line.mobileconfig
LINEモバイルAPNのインストール①
LINEモバイルのAPN構成プロファイルをインストールします。
APN構成プロファイルとは、LINEモバイルを使うためのネットワーク設定のことです。
右上の「インストール」ボタンをタップした後、スマホに設定したパスワードを入力して、設定を進めましょう。
LINEモバイルAPNのインストール②
インストール中の画面です。
再度右上の「インストール」ボタンを押して、設定を進めましょう。
なお、「ネットワークトラフィック(通信)がフィルタリングまたは監視される場合があります。」と若干怖い内容が書いてあるように思えますが安心してください。
これは、SNSのカウントフリーのためにどこのサイトと通信しているかだけを判別するためのものです。
あなたがどんなサイトを見て、どんな投稿をしているか監視するものでは決してないので、安心して設定を進めてくださいね。
インストール完了
ここまで表示されたら設定は完了です。
意外とすぐ終わっちゃったんじゃないかなと思います。
右上の「完了」ボタンを押して設定を終了させましょう。
④開通手続きをする(MNP以外の人は不要)
最後のステップです。回線の切替・開通作業になります。
電話番号を新規に取得する人や、データ専用SIMの人はこの作業は不要です。
これも5分もかからず終わります。
手順としては、以下の2パターンです。
①「マイページで開通手続きをする」
②「コールセンターに電話して回線切替依頼をする」
だけですぐに使えるようになります。
コールセンターは、土日祝日問わず、年中無休で開いていますのでご安心ください。もちろん通話料も無料です。
LINEモバイルカスタマーセンター
MNP開通受付窓口:0120−889−279
受付時間:10:00〜19:00
ちなみにこの開通手続きを行わなくても、1日か2日もたてば自動で切り替えが行われます。

まとめ
LINEモバイル(ラインモバイル)で最新のiPhoneを使う方法について解説してきましたがいかがでしょうか。


・これから買うならApple storeで買うべし
・既に持っているiPhoneを引き続き使うならSIMロック解除!
ドコモ&ソフトバンクの人:今使っているiPhoneをそのまま使える
・申込時は「ナノSIM」で!
コメント