このページでは、LINEモバイル(ラインモバイル)の通信制限、3日間制限について解説していきます!







というわけでLINEモバイル(ラインモバイル)の通信制限の状況と、見落としがちな注意点について解説していきます!
これを読めば、下の内容がバッチリわかります!
大手キャリアによくある3日間制限はあるのか
知っとかなきゃ後悔するLINEモバイルの落とし穴
>>LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
LINEモバイルは契約容量を使い切ると低速モードになる
LINEモバイルでは契約容量を使い切ると、通信制限がかかります。
これは他の通信会社と全く同じですね。1ヵ月5GBで契約しているなら5GB、3GBで契約しているなら3GBを使い切った段階で、200Kbpsの「低速通信モード」へと切り替わります。
ただしLINEモバイルは、前月余ったデータ容量の繰越もできるうえ、家族や友達からデータ容量を分けてもらうこともできます。ですので「すぐに低速モードになっちゃう…。」なんてことは実際あまり起きません。


▼関連記事:LINEモバイルの通信速度まとめ

LINEモバイルは3日間制限なし!
LINEモバイルには「3日間制限」がありません。
契約している容量分であれば、一定期間に使用したデータ通信量に関わらず、高速通信のまま好きなペースでスマホを使えます。
今回りんちゃんが「旅行中一気にデータ通信を行ったこと」で、思わぬ速度制限を受けてしまいましたが、データ容量が余っているにも関わらず、制限をかける会社は実は少なくはありません。
auやソフトバンクといった大手キャリアだけでなく、ワイモバイルなど一部の格安SIMにもこの厄介な「3日間制限」があったりします。
LINEモバイルではそういった心配や不安もなくなります。
カウントフリーで悪質な使い方をすると、通信制限になることも
LINEモバイルには3日間制限もなく、契約容量内ではどんな使い方をしても制限がかかることはありません。
ただし、カウントフリーに関してのみ悪質な使い方をすると通信制限が掛かる可能性があります。




りんと話したようにLINEモバイルのカウントフリーで通信制限にかかる可能性があるのは、「悪質な使い方」をしたときです。
この時気になるのは「どのような使い方が「悪質」に該当するか」ですよね?
実際にLINEモバイルに問い合わせをしてみたところ、下記のような回答をいただきました。
ちなみに私が思いつく限りで「悪質」な使い方といえば、下のような使い方ですね。
・Twitterのタイムラインを休みなく更新し続ける
・インスタに1日中延々と写真を投稿し続ける
人生を犠牲にする必要があるくらいの内容です…。とても通常の範囲とは言えず、無意識にはできないようなものばかりです。
私も実際にカウントフリーを徹底活用していますが、まだ通信制限にかかったことはありません。
「人を困らせるようなカウントフリーの悪用をした場合」通信制限がかかることはあるくらいに思っておきましょう。
まとめ│LINEモバイルには通信制限や3日制限はある?
ここまでLINEモバイル(ラインモバイル)の通信制限、3日間制限について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
LINEモバイルには複雑な3日間制限もありませんので、使いたいタイミングで使いたい分、スマホを使うことができます。当たり前といえば当たり前ですが、一安心ですね!



・3日制限はなし
・契約しているデータ量であれば、短期間で大量に使っても問題なし
・ただしカウントフリーで、
「他のお客様の迷惑になる」ような「大容量データ」の「継続的な通信」を行うと
通信制限がかかることもある。



コメント