令和2年2月19日スタートの「新プラン&料金」はこちらのページで解説中!最新の情報をチェックしていってくださいね。

このページでは、LINEモバイル(ラインモバイル)のMUSIC+プランについて選ぶメリットと契約前に知っておきたいデメリットや注意点を解説していきます!




LINEモバイルのプランを選んでいく中で必ず目に留まるMUSIC+プラン。かなり魅力的に見えますし、音楽の定期購読サービスが流行っているこのご時世、気になっている人も多いんじゃないでしょうか。
ですがMUSIC+プランは最先端のプラン。内容を正しく理解し、自分に合っているのか、本当に必要かどうか見極めるのは難しいです。
今回は、そんなMUSIC+プランを徹底的に分析&解説していきます。特に見落としがちな注意点を分厚く解説していきますので、気になる人は是非読んでいってくださいね!
これを読めば、以下の内容がバッチリわかるようになっています。
MUSIC+プランを選ぶメリット
MUSIC+プランの注意点
LINE MUSICがどんなサービスか
MUSIC+プランが向いている人
LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
LINEモバイルのMUSIC+プランの概要
まずはLINEモバイルのMUSIC+プランを解説していきます。
MUSIC+プランは、LINE MUSICがデータ消費ゼロになるプランです。
いくら音楽を聞いても気になるデータ消費はゼロ。とにかく毎日音楽を聴きたい!…なんて人にはうってつけのプランです。

気になる料金やメリット、注意点は追って詳しく解説していきますね。まずはMUSIC+プランの料金からどうぞ。
MUSIC+プランの料金
MUSIC+プランの料金の解説です。
上の図の一番右がMUSIC+プランです。
容量はコミュニケーションフリープランと同様の3GB〜10GB。コミュニケーションフリープランに比べて300〜700円追加した金額となっています。
この価格差は、データ容量が大きければ大きいほど小さくなっています。7GBなら400円の差、10GBなら300円。7GB以上のプランを選ぶ予定でしたら、比較的軽い気持ちで選んでもいいんじゃないかと思います。


LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
LINEモバイルのMUSIC+プランはここがすごい!
ここからはMUSIC+プランのメリット・すごいところを紹介していきます。
うまく使えばめちゃくちゃお得にスマホをフル活用できるMUSIC+プラン。最大限使いこなせるよう、チェックしていきましょう。
LINE MUSICの全てがデータフリー対象
MUSIC+プランでは、LINE MUSICの全ての機能がデータフリー対象です。
いくら音楽を聴いても、ダウンロードしまくっても通信量はノーカウントです。


音楽は通勤時間や作業中など、長い時間聴きがちですよね?それに何曲聴いても定額なLINE MUSIC。幅広いジャンルの音楽をたくさん聴きたくなります。
ただ、そんな時不安になるのがデータ通信量。しかしMUSIC+プランならそんな不安をゼロにできます。
ちなみに、データフリー対象となる機能は以下になっています。…といってもすべての範囲をカバーできているので全く問題はありません。サラッと目を通しておきましょう。
楽曲のダウンロード
歌詞の閲覧
楽曲の検索
メジャーなSNSもデータフリー


MUSIC+プランはLINE MUSICの他に主要SNSもデータフリー対象となります。
具体的にはLINEやTwitter、InstagramにFacebook。現代で外せないサービスを全て網羅しています。コミュニケーションフリープランの上位プランなので当然といえば当然ですね。
LINE MUSICだけでなく、LINEやインスタも我慢不要!心おきなくガッツリ楽しめるプランということになります。
テザリングしてPCでLINE MUSICを聴いてもデータフリー
MUSIC+プランでは、テザリングでLINE MUSICを聴いた場合もデータフリーになります。
そんな状況あるのか…?と思った方もいるかもしれませんが、知っておくと意外と便利になるシーンがあります。
一番考えられるのは、テザリングしたPC作業をしているシチュエーションです。音をまとめて聴きたい時です。PCを操作している時は、スマホで一々曲の操作を行うのも手間ですし、PCの通知や効果音も聞き逃したくないですよね?
以下のような状況でもテザリングでのLINE MUSICが有効です。ご参考までに。
イベントなどBGMを流したい時(PCをミキサーとして使う)
PCのスピーカーを使って大音量で聴きたい時
PCの効果音なども一緒にイヤホンなどから聴きたい時


LINE MUSICオプションを使えばLINE MUSICが安く使える!
LINE MUSICオプションを使えば、LINE MUSICが通常よりも安く使えます。


LINE MUSICは通常月額960円ですが、LINE MUSICオプションでは一定期間無料になる上、割引価格での継続利用ができるんです。
LINE MUSICオプションは、以下の価格でLINE MUSICが利用できます。
最大2ヶ月無料 + 4ヶ月間460円割引 + 7ヶ月目以降210円割引
既にLINEモバイルを使っている方
1ヶ月間無料 + 2ヶ月目以降210円割引
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、LINEモバイル公式サイトにわかりやすい図があったので、ご紹介します。
引用:LINEモバイル
元値が980円と考えると、月あたり460円の割引はかなり大きいです。
無料期間にオプションやプランの変更をしてしまえば料金もかかりませんので、これから申し込む予定の人はとりあえず利用してみるのも十分にアリです。プラン変更もマイページから30秒でできます。
LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
LINEモバイルのMUSIC+プランの注意点!


ここからは、MUSIC+プランのデメリット・注意点を解説していきます。
こんなはずじゃなかった…!なんてことにならないよう、しっかり押さえていきましょう
LINE MUSICはプラン料金に含まれていない
MUSIC+プランの料金には、LINE MUSICの料金は含まれていません。MUSIC+プランを契約した上で、LINE MUSICへの加入が必要です。
「MUSIC+プランの料金に含まれると思っていた…!」「予想以上に高くなっちゃった…」なんてケースに陥らないよう、LINE MUSICの料金が別途かかることを頭に入れて金額計算していきましょう。
ただ、LINEモバイルは初月無料なので、間違ってプランを選んでしまっても無料期間中にプラン変更すればノーダメージです。


LINE MUSICを退会してもプラン料金はかかる→プラン変更が必要
MUSIC+プランに入った状態でLINE MUSICを退会した場合でも、MUSIC+プランの料金はかかり続けます。すぐ上の「LINE MUSICはプラン料金に含まれていない」という注意点と内容が似ていますね。
LINE MUSICを使わなくなって退会する場合は、MUSIC+プランの切り替えも必ず行いましょう。でないと、不要なデータフリー分の料金がかかり続けてしまいます。400円程度の差額ですが、せっかく格安SIMに乗り換えるんですから、トコトン安くしていきたいです。
LINE MUSICオプションの場合も同様です。オプションを解除した場合には、同時にプラン変更も行いましょう。


音質-高で聴き続けると通信制限になることもある
LINE MUSICで音楽を聴く時、「音質-高」で聴き続けると通信制限になってしまう場合があります。
LINEモバイルの「データフリー機能に係る説明書」には以下のような記載があります。
「LINE MUSIC」におけるストリーミング音量設定の推奨は「音質-中」以下です。「音質-高」で長時間ご利用いただいた場合、帯域を長時間占有する他のお客様の迷惑となる利用と判断し、通信を制限する場合があります。
つまりは、LINEモバイル側の推奨音質は「音質-中」。推奨音質外の「音質-高」で通信を続けると通信量が多くなってしまい他のお客さんの迷惑になってしまう恐れがあり、それを避けるために通信制限対象となってしまう場合がある…ということになります。
極端な話、データノーカウントとはいえ24時間高音質で通信をし続ける人が多くなったら、他のお客さんの通信が遅くなってしまい、さらにLINEモバイル側の負担にもなりかねません。そういった状況を考えてのリスクケアのための条項だと考えられます。
特に大きなこだわりがない限りは、「音質-中」でLINE MUSICを楽しみましょう。


LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
MUSIC+プランもLINE MUSICも初月は無料!興味があれば試してみよう


MUSIC+プランもLINE MUSICも初月は無料ですので、肌に合わなかったらプラン変更&解約…なんてこともできます。
1ヶ月目にプラン変更&解約をすれば、追加で料金もかかりません。サービスのお試しもできますし、通信量がどんなものなのかも試すことができます。
せっかく用意されている無料期間。興味がある人は積極的に利用してみるといいでしょう。ただし、不要になった場合はプラン変更&退会をお忘れなく。
LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
まとめ│LINEモバイルのMUSIC+プランを契約する前のチェック事項
ここまで、LINEモバイル(ラインモバイル)のMUSIC+プランについて選ぶメリットと契約前に知っておきたい注意点を解説してきました。いかがでしたでしょうか?



MUSIC+プランは少し特殊なプランですが、うまく使えば生活の質が一気に変えられるプランです!通信制限とは無縁な、音楽に溢れた充実した毎日を送ることができます!
LINEモバイルへの乗り換えを検討していて、音楽をよく聴く人はぜひ前向きに検討してみてくださいね!MUSIC+プランもLINE MUSICも初月無料ですので、肌に合わなかったらプラン変更&退会してしまえば料金はかかりません。
今回は、MUSIC+プランを紹介してきましたが、他のプランが気になった人は「LINEモバイルの料金&プラン超まとめ」を読んでみてくださいね!
LINEモバイルに乗り換えたい!と思った方は、LINEモバイルへの乗り換え(MNP)徹底解説ページを参考にしてみてくださいね。
それでは最後にこの記事の内容を以下にまとめます!
もちろんメジャーなSNSもデータフリー
テザリングした場合もデータフリー対象
オプションを使えばLINE MUSICが安く使える!
LINE MUSICはMUSIC+プランの料金に含まれていない
LINE MUSICを退会する時は、プラン変更が必要
音質-高で聴き続けると通信制限になることもある
LINE MUSICは1ヶ月間無料でお試し利用できる!興味があればぜひ使ってみよう!
コメント