この記事では、LINEモバイル(ラインモバイル)のeSIM対応状況、eSIM対応のおすすめ格安SIMについて解説していきます。

eSIMってなに?LINEモバイルでも使えるの?

スマホに指してるSIMカードを電子化したものだよ。
「eSIM」という単語、一度は聞いたことがあると思います。
でも、どの格安SIMで扱っているのか、どんなメリット・デメリットがあるのかイマイチわからないって方も多いんじゃないかと思います。
このページでは、そんなギモンをスッキリ解決。以下の内容をお届けしていきます。
・eSIMのメリット&デメリット
・LINEモバイルで使えるのかどうか
・今対応している格安SIMはどこなのか
・対応しているスマホはどれなのか
そもそもeSIMとは?

待って、eSIMってそもそもなんなの?ふわっとしか分かんない。

SIMカードを完全電子化したものだよ。カードなしでスマホをセットアップできるようになるんだよ。
eSIMとは、実体を持たないSIMカードの仕組みのことを言います。「SIMのデジタル化」とも言われています。
本来スマホにSIMカードを刺すことで「利用者情報」を読み取っているのですが、この「利用者情報」のデータを電子化し、直接スマホで持つことでeSIMが実現しています。
例えるならば、SuicaとモバイルSuicaの関係のようなものです。モバイルSuicaも、カードで持っていた情報をスマホで持つことで、同じ機能をスマホで使えるようになりますよね。
どちらも同じようにSIMカードとしての効果を持てますが、形を持たない分、紛失や返却の必要がなかったりとメリットを持っており、近年注目されているスマホ契約の形態です。
LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
eSIMのメリット
eSIMについて分かったところで、気になるのは「メリット」ですよね。
ここからは、eSIMを選ぶメリット・利点について解説していきます。
・開通が楽(即時開通できる)
・eSIM対応PC・タブレットでも使える
・お店に行く必要がない
・SIMカードの到着を待たなくて良い
・紛失・破損の心配がいらない
・解約時の返却が不要
・海外でもSIMを探したり入れ替える必要がない


eSIMのデメリット
ここからはeSIMの「デメリット」を解説していきます。
いいことばかり…といかないのがこういったサービスです。大きなデメリットこそありませんが、「対応スマホが限られている」点には注意が必要です。
・対応スマホが限られている
・切り替えには申し込み/新規契約が必要
LINEモバイルはeSIMに未対応
LINEモバイルは、eSIMに対応していません。
実際、eSIMに対応している格安SIMは本当に少なく、LINEモバイルもそのうちの1つです。
今後の対応予定も未定です。3キャリアの回線を扱う都合上、ややフットワークは重めですね。
eSIMはまだまだ新しい技術になるので、ユーザー側が強く求めるようにならない限り、対応も先になることが予想されます。
LINEモバイルをチェックしてみる方はこちらから!
eSIMに対応した格安SIM
楽天モバイル
楽天モバイルはeSIMに対応しています。
20年に自社運営の回線へ切り替え、MVNOからMNOへと変わったことで話題になりましたね。テレビCMが印象に残っている方も多いでしょう。
中でも「Rakuten Mini」や「Rakuten Hand」といった自社端末が軒並みeSIMに対応しているのも特徴の一つ。SIMカードの差し替えや複雑な設定なくして、すぐに回線が使えます。
どうしてもeSIMを使いたい…楽天経済圏のサービスを多く利用している…首都圏に住んでいる…という方は検討してみてはいかがでしょうか。

IIJmio
IIJmioもeSIMに対応しています。
完全従量課金の「データプラン・ゼロ」と通常利用の「ベータ版」の2種類のプラン展開が用意されており、「電話は大手キャリアのまま、データ通信のみeSIM」といった使い方ができるようになっています。
こういった新しいモノをすぐに取り入れ商品化するのは、さすがは技術のIIJmioといった印象です。

eSIM対応のスマホ/タブレットは?
eSIM対応のスマホ(20年12月現在)
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
iPhone 12 mini
iPhone SE(第2世代)
iPhone 11
iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone XR
OPPO A73
Google Pixel 5
Google Pixel 4a (5G)
Google Pixel 4a
Google Pixel 4
Google Pixel 4 XL
P40 Pro 5G
Rakuten Mini
eSIM対応のPC/タブレット(20年12月現在)
iPad(第7世代)
iPad mini(第5世代)
iPad Air(第4世代)
iPad Air(第3世代)
11インチiPad Pro(第2世代)
11インチiPad Pro
12.9インチiPad Pro(第4世代)
12.9インチiPad Pro(第3世代)
Surface Pro LTE Advanced
Surface Pro X
ASUS TransBook Mini T103HAF-LTE
ASUS TransBook Mini T103HAF-GR079LTE
CF-LV9WTYQP
まとめ
ここまで、LINEモバイル(ラインモバイル)のeSIM対応状況、eSIM対応のおすすめ格安SIMについて解説してきました。

eSIMはSIMカードのデジタル化ってことだったけど、そこそこメリットはあるみたいだね!

うん!ただ、LINEモバイルのeSIM対応はまだまだ先になりそうだね。
これを読んで、LINEモバイルに乗り換えてみたい…より調べてみたい…と思った方は、LINEモバイルへの乗り換え(MNP)徹底解説ページのほか、メリット・デメリットも詳しく解説してあります。ぜひ読んでみてくださいね。
コメント